「ZIP」や「がっちりマンデー」等多数のメディアで紹介されている話題のコーヒーのサブスク「ポストコーヒー」。
ポストコーヒーではデカフェも取り扱っているため、妊娠中の方やカフェインを控えたい方にもおすすめなんです。
この記事ではポストコーヒーのデカフェについて徹底調査し、種類や口コミ、購入方法などについて解説していきます!
- ポストコーヒーにはどんなデカフェがあるの?
- デカフェの口コミや評判はどうなの?
- デカフェの購入方法が知りたい!
上記のような疑問を持っている方はぜひこの記事をご覧になっていってください。
ご注意:この記事では2025年3月時点の情報を掲載しています。
ポストコーヒーの5種類のデカフェについて解説

ポストコーヒーでは常に4種類以上のデカフェを取り扱っています。
2025年3月時点では以下の5種類のデカフェが確認できたため、それぞれ解説していきます。
デカフェ ウィンターブレンド ユゲ

1つ目のコーヒーは「デカフェ ウィンターブレンド ユゲ」です。
ホットチョコレートやミルクココアのようなこっくりとした甘さがあり、後味にはシナモンやカルダモンのスパイスの余韻を感じることができます。
カフェイン除去処理のされた下記3種類のデカフェ豆をブレンドしてるため、バランスの良い味わいに仕上がっているのが特徴です。
- デカフェとは思えないハチミツやサトウキビのような甘さのある「Costa Rica jaguar Honey」
- ミルクチョコレートのリッチな質感と甘さが特徴の「Mexico Chiapas Organic」
- 柑橘類を思わす風味が特徴の「Colombia Huila」
デカフェ ウィンターブレンド ユゲ | |
コーヒー豆の生産地 | コスタリカ |
焙煎度 | 深煎り |
味わい | チョコレート |
値段(税込) | 1,512円 |
容量 | 150g |
杯数 | 10杯 |
一杯当たりの値段 | 約151円 |
デカフェチルブレンド

2つ目のコーヒーは「デカフェチルブレンド」です。
”甘さ”と”ボディ感”にフォーカスし、味わいの異なる下記2つの産地のデカフェをブレンドしています。
- 華やかなベリーフレーバーや、しっかりとしたボディとリッチなチョコレート感が特徴の「エチオピア ジマ」
- ナッツの香ばしさとすっきりとした味わい、甘さの続く後味が特徴的な「コスタリカ ジャガー」
ハイカカオチョコレートのようなほろ苦さ、焦カラメルや黒糖を思わせる甘さが特徴です。
ブレンドならではの立体感のある味わいで、毎日飲んでも飽きないコーヒーとなっています。
デカフェチルブレンド | |
コーヒー豆の生産地 | コスタリカ |
焙煎度 | 深煎り |
味わい | チョコレート、スイート |
値段(税込) | 1,512円 |
容量 | 150g |
杯数 | 10杯 |
一杯当たりの値段 | 約151円 |
デカフェ エチオピア ジマ ダーク

3つ目のコーヒーは「デカフェ エチオピア ジマ ダーク」です。
ベリーの風味とチョコレートのボディ感が特徴のデカフェとなっています。
99%カフェインを取り除いているため、カフェインが気になる方でも安心して飲むことができます。
デカフェ エチオピア ジマ ダーク | |
コーヒー豆の生産地 | エチオピア |
焙煎度 | 深煎り |
味わい | チョコレート、スパイシー |
値段(税込) | 1,512円 |
容量 | 150g |
杯数 | 10杯 |
一杯当たりの値段 | 約151円 |
デカフェ コスタリカ タラス ハニー

4つ目のコーヒーは「デカフェ コスタリカ タラス ハニー」です。
デカフェとは思えない甘さと余韻が続く点が特徴のコーヒーとなっています。
97%カフェインを取り除いているため、カフェインが気になる方でも安心して飲むことができます。
デカフェ コスタリカ タラス ハニー | |
コーヒー豆の生産地 | コスタリカ |
焙煎度 | 中煎り |
味わい | シトラス、スイート |
値段(税込) | 1,512円 |
容量 | 150g |
杯数 | 10杯 |
一杯当たりの値段 | 約151円 |
デカフェ インドネシア アチェ スマトラ マンデリン

5つ目のコーヒーは「デカフェ インドネシア アチェ スマトラ マンデリン」です。
ダークチョコレートのようなコクと甘さ、スパイス感ある余韻が特徴のデカフェです。
99%カフェインを取り除いているため、カフェインが気になる方でも安心して飲むことができます。
デカフェ コスタリカ タラス ハニー | |
コーヒー豆の生産地 | インドネシア |
焙煎度 | 深煎り |
味わい | チョコレート、スパイシー |
値段(税込) | 1,728円 |
容量 | 150g |
杯数 | 10杯 |
一杯当たりの値段 | 約173円 |
ポストコーヒーのデカフェの口コミについて解説

ここではポストコーヒーのデカフェの口コミについて、SNSを参考に解説します。
良い口コミ:クオリティが高く美味しい
ポストコーヒーのデカフェの口コミで一番多かったのは、「クオリティが高い」や「美味しい」などの口コミでした。
一般的にデカフェは味や香りが物足りないと言われることが多いですが、ポストコーヒーのデカフェは風味があって美味しいという口コミが多いです。
デカフェでは物足りないと感じている方でも、ポストコーヒーなら満足できるデカフェに出会えるかもしれません。
良い口コミ:様々な種類のデカフェが飲める
ポストコーヒーのデカフェの口コミを調査していると、様々な種類のデカフェの口コミを確認することができました。
ポストコーヒーでは常に4種類以上のデカフェを取り扱っています。
また定期的にラインナップの変更を行っているため、様々な種類のデカフェを味わう事ができます。
良い口コミ:夜でも飲める
デカフェのため、夜遅くに飲んでも大丈夫です。
夜でも美味しいコーヒーが飲みたいという方にも、ポストコーヒーのデカフェはおすすめです。
悪い口コミ:値段が手頃ではない
値段が手頃ではないという口コミがありました。
今回調査したデカフェ1杯分の値段は約151円~173円になります。
缶やペットボトルのコーヒーやドリップコーヒーと同じくらいですが、インスタントコーヒーやドリップコーヒーと比較すると高価になります。
「コーヒーを飲むのは好きだけど、出費はできるだけ抑えたい!」という方にとっては不向きかもしれません。
悪い口コミ:商品の入れ替わりがある
商品の入れ替わりがあるとの口コミがありました。
ポストコーヒーのデカフェは定期的にラインナップの変更をしています。
好みのデカフェに出会えても、販売終了しているなんてこともあるかもしれません。
しかし、入れ替わりがある分、様々なデカフェを味わうことができるメリットもあります。
そもそもデカフェってなに?

デカフェとは、英語の「decaffeinated」を略したものです。
decaffeinatedには「カフェインを除去した」という意味があり、その意味の通り、デカフェコーヒーはカフェインを除去したコーヒーの事を指します。
デカフェのカフェインの除去率は90%以上と定義されているため、全くカフェインが含まれていないわけではありません。
また、カフェインの除去率は必ず商品に明記されているわけではないようです。
そのため、少しでもカフェインの摂取を控えたい方は、除去率の明記されているデカフェを購入することをおすすめします。
参考:コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約および施工規則(一般社団法人全国構成取引協議会連合)
デカフェとカフェインレスの違いについて
カフェインレスコーヒーとは、カフェインの含有量が少ないコーヒーのことを表しています。
デカフェは、「カフェインを除去したもの」を指しますが、カフェインレスは「入っているカフェインが少ないもの」を指します。
意味合いが少し違いますが、含有されているカフェインは少ないけど、全く入っていないわけではない事については覚えておきましょう。
デカフェと同様にカフェインレスコーヒーも、カフェインの除去率は90%以上です。
ちなみに、カフェインを全く含まない場合は「ノンカフェイン」と呼びます。
カフェインを確実に避けたい方は「ノンカフェイン」飲料をおすすめします。
参考:コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約および施工規則(一般社団法人全国構成取引協議会連合)
デカフェの購入方法は3種類ある

ここではデカフェの3種類の購入方法について解説していきます。
オンラインストアかサブスクで入手が可能です。
オンラインストアでの単品購入
ポストコーヒーのオンラインストアから単品で購入することが可能です。
容量は45g(3杯分)、150g(10杯分)、300g(20杯分)から選択することができます。
豆のままや、ハンドドリップ用、コーヒーメーカー用など用途に応じた豆の状態を選択することもできます。
オンラインストアでのセット購入
ポストコーヒーのオンラインストアから「デカフェコーヒーおすすめ3種セット(15杯分)」の購入が可能です。
容量は75g×3種類になります。
コーヒーの種類は時期により変動するようですが、3種類のデカフェを1度に楽しむことができます。
サブスクでの購入
ポストコーヒーではサブスクで定期的にデカフェコーヒーを楽しむことも可能です。
サブスクで届けられるコーヒーは3種類で、コーヒー診断により、自分に合った好みのコーヒーが届けられるようになっています。
「デカフェなし」、「デカフェのみ」、「デカフェも飲む」の3種類からコーヒーのカスタムが可能です。
このうち「デカフェも飲む」の場合は、デカフェと普通のコーヒーが混合された状態でお届けされます。
ポストコーヒーのサブスクについては別の記事で詳しく説明しています。
気になる方はご覧になってください。
ポストコーヒーのデカフェはこんな方におすすめ

ポストコーヒーではクオリティの高い美味しいデカフェを揃えています。
また、多くのデカフェを取り揃えており、商品の入れ替わりも定期的に行われていることからも、様々な種類のデカフェを楽しむことができます。
そのため、高品質でクオリティの高いデカフェを楽しみたい方、様々な種類のデカフェを飲みたい方におすすめです。
ポストコーヒーに関するQ&A

ここではポストコーヒーでよくある質問について回答していきます。
ポストコーヒーってどんなサービスなの?

販売者名 | POST COFFEE 株式会社 |
所在地 | 東京都目黒区目黒4-11-7須田ビル1F |
電話番号 | 03-5790-9991 |
メールアドレス | support@postcoffee.co |
注文方法 | Webサイト |
支払方法 | クレジットカード |
量 | 225g(コーヒーは3種類で15杯分)~ |
価格(税込) | ¥1,980(1杯あたり132円)~ |
世界中の人気コーヒーショップを含め、200種類以上のコーヒーをラインナップし、サブスク形式でコーヒーを届けてくれるのがポストコーヒーです。
サブスク形式で決まった期間にコーヒーがポストに届くため、購入や受取などの手間がいらず、気軽にスペシャリティコーヒーを楽しむことができます。
届くコーヒーは初回のコーヒー診断や、マイページでのフィードバック機能により、好みのコーヒーにどんどんカスタマイズされていきます。
またサブスクだけではなく、単品購入やセット購入なども可能です。
サブスクで気に入ったコーヒーがあれば、それだけ単品で購入するなんてこともできます。
ポストコーヒーで自分に合った美味しいコーヒーを飲んでみませんか。
口コミや評判はどうなの?
ポストコーヒーの口コミや評判についてSNSで調査した結果を一部ご紹介します。
- 色々なコーヒーを楽しめる
ポストコーヒーの口コミについて調査してみて、1番多く見られたのは色々なコーヒーを楽しめるという口コミでした。
飲んだことがない色々なコーヒーを飲めること、配達されるまで中身が分からないワクワク感が味わえること等がポストコーヒーの良いところです!
ポストコーヒーの口コミについては別の記事で細かく説明しています。
気になる方はご覧になってください。
クーポンはあるの?

ポストコーヒーには商品の割引ができるクーポンが存在します。
割引クーポンには以下の6種類が確認できました。
- 友達紹介クーポン
PostCoffee会員に登録すると、自動的に友達紹介コードが発行されます。
ポストコーヒーの定期便を友達に紹介し、その友達がコードを利用して定期便を申し込むと500円割引できるクーポンがもらえます。
- キャンペーンクーポン
ポストコーヒーでは定期的に期間限定のクーポンが発行されます。
発行されるタイミングは未定のため、クーポンが欲しいかたは、ポストコーヒーのアカウントを定期的にチェックしましょう。
- メゾンエイブル会員限定クーポン
メゾンエイブルクラブ会員限定のクーポンになります。
初回限定で定期便を1000円割引で利用できるクーポンがもらえます。
メゾンエイブル会員の方は是非チェックしてみましょう。
- エポス会員限定クーポン
エポスカード会員限定のクーポンになります。
初回限定で定期便を500円割引で利用できるクーポンがもらえます。
エポスカード会員の方は是非チェックしてみましょう。
- セゾン/UCカード優待クーポン
セゾン・UCカードを持っている方に向けてのクーポンになります。
初回限定で定期便を500円割引で利用できるクーポンがもらえます。
セゾン・UCカードを持っている方は是非チェックしてみましょう。
- SNSやYouTubeで配布しているクーポン
ポストコーヒーをPRしているSNSやYouTubeなどで、クーポンコードを配布していることがあります。
こちらのクーポンは期間限定のことが多いため、クーポンが欲しい方は定期的にSNS等を確認すると良いでしょう。
ポストコーヒーのクーポンについては、他の記事で詳しく解説しています。
気になる方はご覧になってください。
コーヒーのリクエストはできるの?
コーヒー診断やフィードバック機能で自分の好みに近いコーヒーが届きますが、送ってもらうコーヒーを選べない点に注意が必要です。
同様に、リピートもできないと覚えておきましょう。
ただし、色んなブランドのコーヒーを楽しめる点や、届くまで中身が分からないワクワク感など、ポストコーヒーならではの利点はあります。
気に入ったコーヒーはオンラインストアで購入可能なため、リピートしたい場合は個別で購入しましょう。
ポストコーヒーのサブスクで届く量はどれくらい?

ポストコーヒーのサブスクにはベーシックコースとロースターコースがあります。
それぞれのコースのプラン毎に届く量が異なり、一番量が少ないプランで225g、多いプランで900gの量が届きます。
参考までにポストコーヒーのサブスクでは下記のようなコースとプランがあります。
- ベーシックコース
ベーシックコースでは世界中のコーヒーから、自分の好みに合ったコーヒーを届けてくれるコースとなっています。
コーヒー診断により好みを診断し、年間200種類以上のラインナップからコーヒーが届くため、自分好みの美味しいコーヒーを飲むことができます。
一番値段の安いライトプラン(3種類のコーヒー15杯分、分量225g)で月1,980円(税込、送料無料)です。
色々なコーヒーを楽しみたい方や、コーヒーを気軽に楽しみたい方にはベーシックコースをおすすめします。
プラン | 値段 (税込、送料無料) | コーヒー の種類 | 杯数 | 分量 | 備考 |
ライト | 1,980円 | 3種類 | 15 | 225g | まずは試して みたい方に |
スタンダード | 3,880円 | 3種類 | 30 | 450g | 毎日のコーヒー を楽しみたい方に |
バラエティー | 3,980円 | 6種類 | 30 | 450g | たくさんの種類 を楽しみたい方に |
ファミリー | 7,480円 | 3種類 | 60 | 900g | 家族で楽しみたい 方に |
- ロースターコース
ロースターコースでは、ポストコーヒーが厳選したロースタリーパートナーのコーヒーのみをお届けするコースとなっています。
焙煎士が作り出す豊かな味わいを楽しめるため、コーヒーをリッチに楽しみたい方や、コーヒーの見聞を広めたい方はこちらのコースをおすすめします。
一番値段の安いライトプラン(3種類のコーヒー15杯分、分量225g)で月2,780円(税込、送料無料)です。
プラン | 値段 (税込、送料無料) | コーヒーの種類 | 杯数 | 分量 | 備考 |
ライト | 2,780円 | 3種類 | 15 | 225g | まずは試して みたい方に |
スタンダード | 4,980円 | 3種類 | 30 | 450g | 毎日のコーヒーを 楽しみたい方に |
ボリューム | 8,980円 | 3種類 | 60 | 900g | ひとりでも、 みんなでも ボリューム たっぷりのプラン |
解約やスキップはできるの?
ポストコーヒーでは解約・スキップ機能が利用できます。
詳細については別記事で詳しく解説しています。
気になる方は是非ご覧になってください。
ストレンジャーズボックスってなに?
ポストコーヒーストレンジャーズボックスは、ポストコーヒーが提供するコーヒーの定期便サービスの一つです。
特別なテーマのもと、コーヒーシーンで注目を集めるスペシャリストたちが集まり、その時にしか体験できない厳選されたコーヒーが提供されます。
2025年3月時点ではストレンジャーズボックスは発売されていないようですが、過去には下記のような内容で発売されていました。
ドリップバッグも購入できるの?

ポストコーヒーではドリップバッグも発売しております。
お湯とマグカップだけ用意すれば良いため、会社に持参してスペシャリティコーヒーを味わうこともできますね。
ハーフデカフェってなに?
ハーフデカフェとは、最近じわじわと流行り始めている新しいコーヒーです。
名前の通り、通常のコーヒーの半分くらいにカフェインを抑えたコーヒーになります。
そのため、デカフェやカフェインレスコーヒーよりもカフェインを多く含みますが、その反面、コーヒー豆本来の味や香りを味わうことができます。
カフェインを控えたいけど、デカフェやカフェインレスコーヒーの味や香りでは物足りないという人にはおすすめのコーヒーです。
ポストコーヒーはデカフェも楽しめる!
いかがでしたでしょうか。
この記事ではポストコーヒーのデカフェについて解説しました。
本記事のまとめは以下のようになります。
- ポストコーヒーでは色々な種類のデカフェが楽しめる
- ポストコーヒーのデカフェはクオリティが高く美味しい
- 購入方法は「単品購入」、「セット購入」、「サブスク」の3種類がある
この記事を読んでポストコーヒーに興味を持った方は是非試してみてください!
コメント